大分県将棋掲示板
大分市開催 将棋同好会 例会案内
- 象嵐
2025/09/19 (Fri) 05:21:48
大分市開催の将棋同好会の例会案内です。
例会という名前にしていますが、誰でも参加可能です。
● 令和7年9月21日(日)
・名称 第9回 大分市開催 将棋同好会 例会
・日時 令和7年9月21日(日) 13時00分~17時00分
※会場は12時00分~18時00分まで予約
・場所 大分市大在公民館
※大分市政所1丁目4-18
・対象者 どなたでも参加できます
・参加費 一般 300円、高校生以下 200円
・内容 自由に対局する臨時の将棋道場のような場です
※参加者全員に、気持ちのアメと菓子を提供
その次は、10月19日の予定です。
「第1回 将棋同好会 月例将棋大会 (in 大分市)」の結果報告 - 象嵐
2025/09/15 (Mon) 18:33:58
「第1回 将棋同好会 月例将棋大会 (in 大分市)」の結果報告
1 開催日
令和7年9月15日(月・祝)
2 場所
大分市大在公民館(大分市)
3 参加人数
14人
4 結果
【A級】4人
優勝 上村 尚輝(大分市立大在中学校2年)
2位 宮本 学治(大分市)
3位 浅川 和久(大分市)
4位 嶋末 泰知(大分市立城南小学校5年)
【B級】6人
優勝 萩原 丈俊(大分市)
2位 松本 咲弥(大分市立日岡小学校6年)
3位 村田 敏旺(別府市)
4位 安部 勇 (大分市)
【C級】4人
優勝 佐藤 咲良(大分市立大在西小学校5年)
2位 嶋末 昭次(大分市)
3位 佐藤 和俊(大分市)
4位 大野 仲二(豊後大野市)
将棋大会結果 - 県連事務局
2025/09/14 (Sun) 19:40:21
大会名:第2回別府市長杯小中学生将棋大会
場 所:トキハ別府店5階特設会場、参加総数112名、敬称略
A級(参加23名)
① 池田 線(国東市立国東中3年)
② 松本咲弥(大分市立日岡小6年)
③ 上村尚輝(大分市立大在中2年)
④ 安樂亮佑(大分市立大分西中1年)
B級(参加9名)
① 内木綱人(日出町立川崎小5年)
② 加藤鳳悠(豊後高田市立高田中1年)
③ 加藤豊凰(豊後高田市立高田中3年)
④ 山下颯太(大分市立滝尾中1年)
C級(参加13名)
① 松岡航生(大分市立碩田学園5年)
② 森山太陽(宇佐市立西馬城小5年)
③ 濱本充希(大分大付属小1年)
④ 岩田和久(大分市立明野西小3年)
D級(参加16名)
① 金澤匠弥(国東市立安岐小5年)
② 木村 新(別府市立南立石小4年)
③ 二宮拓哉(別府市立北部中2年)
④ 竹田津篤(別府市立別府中央小4年)
E級Aパート(参加25名)
① 今吉颯太(中津市立小楠小2年)
② 上村佳穂(大分市立大在西小6年)
③ 新貝康将(大分市立碩田学園4年)
④ 徳浦陽翔(大分市立大在東小5年)
E級Bパート(参加22名)
① 高橋孝太郎(大分市立明治小5年)
② 佐藤陵空(別府市立朝日小4年)
③ 首藤春稀(別府市立朝日小4年)
④ 古賀悠睴(別府市立山の手小4年)
ガールズ(参加4名)
① 安藤侑花(別府市立山の手小5年)
② 伊勢戸悠加(大分市立津留小4年)
③ 濱本朱里(大分大附属小4年)
④ 西郡叶菜(別府市立鶴見小5年)
以上
アマ名人戦 - 宗岡
2025/09/13 (Sat) 19:04:08
山崎さんは惜しくも連敗。2局目は200手超えの大熱戦でした
第1回 将棋同好会 月例将棋大会 (in 大分市) - 象嵐
2025/09/11 (Thu) 03:39:11
● 令和7年9月15日(月・祝)
・名称 第1回 将棋同好会 月例将棋大会 (in 大分市)
・時間 12時10分 受付、12時30分 開会 ※会場は12時00分~18時00分まで予約
・場所 大分市大在公民館 ※大分市政所1丁目4-18
・対象者 どなたでも参加できます ※県外の方歓迎
・参加費 一般 500円、高校生以下 300円
・クラス A級(3段以上、ただし参加自由)、B級(2段・初段)、C級(1級以下)
・形式 スイス式トーナメント4回戦予定
・持時間 A級は、20分の持ち時間で、切れたら30秒の秒読み、B級、C級は30分切れ負け
・賞 共通 優勝 抽選くじ1回、粗品3品又は勝星の数の大きい方
2位 抽選くじ1回、粗品2品又は勝星の数の大きい方
3位 抽選くじ1回、粗品1品又は勝星の数の大きい方
4位 抽選くじ1回、勝星の数の粗品
※全員に参加賞の粗品あり。
※敢闘賞として、勝星の数の粗品進呈。
・申込 当日受付
第4回県南交流将棋まつりのご案内 - 象嵐
2025/09/08 (Mon) 19:42:29
● 令和7年11月3日(月・祝)
・名称 第4回 県南交流将棋まつり 超早指し将棋トーナメント
・時間 9時15分 受付、10時00分 開会
・場所 豊後大野市中央公民館 ※豊後大野市三重町市場1200 市役所2階
・対象者 どなたでも参加できます ※県外の方歓迎
・参加費 一般 1,500円、小中高生 500円 ※弁当が必要な方は別途500円
※午後の大会にも出場の方は、午後の大会の分は無料。(追加参加費無し)
・クラス A級、B級(他大会でA級(子供大会含む)で出場している方はA級。その他の方はB級)
・形式 決勝トーナメント
・持時間 初手から1手30秒の秒読み(ショウギクロック使用)
・賞 共通 優勝 賞状、トロフィー又は楯、サツマイモ:紅はるか 3.5kg
2位 賞状、サツマイモ:紅はるか 小袋2つ
3位 賞状、サツマイモ:紅はるか 小袋1つ
※午後の大会に出場しない方のみ、参加賞あり。
・申込 当日受付。但し、小中学生は事前申し込み。締切 10月30日(木)
● 令和7年11月3日(月・祝)
・名称 第4回 県南交流将棋まつり 本大会
・時間 12時00分 受付、12時30分 開会
・場所 豊後大野市中央公民館 ※豊後大野市三重町市場1200 市役所2階
・対象者 【一般の部】どなたでも参加可能 ※県外の方歓迎
【子供の部】小中学生(未就学児可) ※県外の方歓迎
・参加費 一般 1,500円、小中高生 500円
・クラス 【一般の部】A級(3段以上、ただし参加自由)、B級(2段・初段)、C級(1級以下)
【子供の部】A級(1級以上)、B級(2級~5級)、C級(6級~9級)
・形式 【一般の部】スイス式トーナメント4回戦、【子供の部】スイス式トーナメント5回戦
・持時間 【一般の部】のA級は20分で、30秒の秒読み。B、C級は30分切れ負け。
【子供の部】のA級は25分切れ負け。B、C級は20分切れ負け。
・賞 共通 優勝 賞状、トロフィー又は楯、サツマイモ:紅はるか 3.5kg
※追加で、一般A級は「中古の卓上盤」、子供A級は「豊川孝弘七段の扇子」
子供B級、C級は「(新品ではないですが)ぬいぐるみ」を贈呈。(優勝者のみ)
2位 賞状、サツマイモ:紅はるか 小袋2つ
3位 賞状、サツマイモ:紅はるか 小袋1つ
※上記の他に、敢闘賞として勝星の数の粗品進呈。参加賞あり。
※敢闘賞として、勝星の数の粗品進呈。
・申込 【子供の部】は事前申込制 締切 10月30日(木)、【一般の部】当日申込
将棋大会結果 - 県連事務局
2025/09/07 (Sun) 21:45:19
大会名:2025大分県秋季将棋大会
場 所:鶴崎公民館、参加総数36名、敬称略
A級(参加9名)
① 奥薗脩佑(福岡市)
② 杉井涼輔(日田市)
③ 藤谷昇龍(大分市)
B級(参加14名)
① 田下 翼(北九州市立南小倉小6年)
② 本庄 瞬(大分県立大分豊府中2年)
③ 村田敏旺(別府市)
C級(参加13名)
① 吉水康介(大分市立明治北小5年)
② 大野仲二(豊後大野市)
③ 佐藤達雄(由布市)
以上
豊後大野市将棋同好会例会の結果報告 - 象嵐
2025/09/06 (Sat) 17:46:43
本日(9/6)の豊後大野市将棋同好会例会の参加者は9人でした。
次回は、10月11日(土)の予定です。
よろしくお願い致します。
9月21日 日出城下かれい将棋大会の開催について(追加連絡) - 日出町棋友会 事務局 古江
2025/09/06 (Sat) 10:22:12
今回からC級を新設します。
なお、C級の参加者が少ない場合は、B級で時間ハンディ戦になります。